「正解」が存在しないと⾔われる時代に、あるべき未来を描くための気づきを生むために。
ビジネス、アート、クリエイティブ、カルチャー、アカデミアなど
領域を超えて新たな価値を⽣み出すリーダーたちが
日本有数のビジネス街である大手町・
丸の内・有楽町(大丸有)に集い、
未来への視座=FUTURE VISIONを交叉させます。
あなたもここ大丸有から、未来に向けたさざなみを起こしはじめてみませんか?
ビジネス、アート、カルチャー、テクノロジー、アカデミアなど領域を超えて活躍するリーダーたちを招いたカンファレンス形式のセッション。
社会の常識や通念に対して問いを投げかけ、多様なフィールドで新たな価値を⽣み出すフューチャリストたちの未来への視座=FUTURE
VISIONが交叉するフォーラム(広場)を、丸ビルホールで展開します。
知と創造が拓く未来
12.09Tue
日比野 克彦
東京藝術大学長
藤井 輝夫
東京大学総長
モデレーター
肩書き肩書き肩書き
企業経営とデザインー未来を切り拓くアイディア
12.09Tue
黒田 英邦
コクヨ 取締役 代表執行役社長
細見 研介
ファミリーマート 代表取締役社長
吉本 英樹(モデレーター)
デザイナー、東京大学特任准教授
アーティストと建築家が描く地域とコミュニティの未来
12.09Tue
シアスター・ゲイツ (アーティスト)
※オンライン登壇
藤本 壮介
建築家
クリエイターが見据える、2050年の感動体験
12.09Tue
アオイ ヤマダ(Performing artist)
小橋 賢児(モデレーター)
クリエイティブディレクター
佐々木 孔明
レッドクリフ 代表取締役 / CEO
沙羅 ジューストー
Awwプロデューサー
CULTURE:何がダサくて何がカッコいいのか?
12.09Tue
TaiTan
ラッパー・クリエイティブディレクター
デーヴィット マークス
文筆者
12.09Tue
emma
NEW INC
生命・社会・未来
12.09Tue
立石 郁雄
ヒューマンルネッサンス研究所 代表取締役社長
宮田 裕章(モデレーター)
慶應義塾大学医学部 教授
〇〇
アート、ビジネス、テクノロジーなど、異なる分野の実践者たちが交差し、未来の社会像を語り合う多彩なトークセッションを開催。登壇者と参加者の距離が近い会場では、議論を“聞く”だけでなく、互いの視点が交わり、新たな問いが生まれる時間が流れます。そこは、知と創造が行き交う実験的な「思考の広場」。
アーティストの実践を紹介する「SHOWCASE」セクションでは、アーティストのリサーチ手法にフォーカスしその価値発見・価値創造のプロセスを紹介するYAUによる展示、ニューヨークのNEW MUSEUMが擁するインキュベーション機関であるNEW INCから招聘作家の展示などを行います。
「WORKSHOP」セクションでは、アーティストによる鑑賞ワークショップや「問い」をめぐるワークショップなどを実施します。(いずれも詳細後日発表)
さらに、共催者である東京藝術大学と三菱地所との連携による企画公募事業「I
LOVE
YOU」プロジェクトの活動・成果を三菱ビル1階にて発表します。「TOKYO
WELL CITY
都市における未来の働き方」をテーマに、東京藝術大学の在学生、卒業・修了生、在籍教員が世界の文化的ランドマークやクリエイティブハブのリサーチを踏まえ、ビジネスパーソンの創造性を喚起するような、あるいは、より心豊かな働き方を可能にする街のあり方を提示するような作品の展示、上映、ワークショップなどを行います。
主催:FUTURE VISION SUMMIT 2025 実行委員会
特別協賛
協賛
特別協力